
天然銘木の間
About Natural Wood
天然木材について
木、といってもそれぞれ育った土地によって特徴が違います。
『ひのき』や『けやき』などの日本の木は、四季のある日本の風土や環境に適しており、強度のバランスが良いので構造材として使用されています。
一方、『ブビンガ』・『ローズシタン』・『本シタン』・『本チーク』・『かりん』・『米ヒバ』などの外国の木は、時間が経つにつれて、ツヤが出てきます。馴染みやすさが特徴です。
わが社では、木の特性を活かしたモノづくりをしております。
木の事が理解できている上、加工しての引き渡しも可能となっており、一枚板の危険性(割れる・反る)を回避しながら加工いたしますのでご安心ください。また、他社では見える部分のみの塗装が多いのですが、わが社では表裏の両方の塗装をいたします。
『細部にまでこだわる』、これがわが社のモットーです。
※現在、加工も塗装もお受けしておりません。銘木販売のみお受けできます。

Material
素材集
いちょうの木 一枚板

ケヤキ オブジェ

ケヤキ 一枚板

ケヤキ 丸テーブル

花梨のこぶ テーブル

ブビンガ 楕円テーブル

杉のしぼり丸太

本花梨 一枚板

本花梨 羽目板

※使用するサイズによって価格が異なります。詳しくはお問い合わせください。
※東京・神奈川・埼玉・千葉のみ自社便にて配送可能です(別途要送料)。地方発送の場合には御相談からお願いいたします。
※写真アップのない銘木もたくさんありますので、お気軽にお問い合わせください。